HPへお越しいただき、ありがとうございます。 こちらは2003年以降のくれはの 議員活動等をお伝えしているものです。 (写真も最初の選挙時のものです) 現在の情報などは、 木津川市未来会議のFB くれはまゆみブログからご覧ください。 木津川市議選(候補者別)の選挙公営費一覧表 (くれは作成 ) 水道事業に係る分担金の監査結果です。 京都府への情報公開請求(制限外積載許可申請) に対しての審査請求への結果です。(2009.5/12) 情報公開の異議申し立てをしました。(2009.5/1) 水道工事にかかる入札事務改善 「議会の透明性と活性化を求めて」の請願は、コチラ 監査結果を不服として、京都地裁に訴状を提出しています。(2008.11/4) 監査委員の判断(2008.10/7) 木津川市市長選・市議選(候補者別)の選挙公営費一覧表 (くれは作成 一部修正2009.5/27) 選挙公営に係わる監査請求しました。(2008.8/8) 監査委員の判断 (2008.9/8) 政務調査費の支出に係わる監査請求しました。(2008.7/14) 請願の取り扱いについて申し入れました(2008・6/6) 本会議(9月28日) 議題:農業委員会委員の選任についての結果 高裁判決結果がでました 控訴状・控訴理由書・準備書面1・2 控訴(2008.10/14)しました 政務調査費の住民訴訟の判決結果 棄却でした。 判決文の理由部分です。 (判決文の太字部分は、くれはがしたもの) 反論(原告準備書面1,2,3です) 訴状 監査結果を不服として、京都地裁に訴状を提出しています。 監査委員の判断 政務調査費の 住民監査請求をしました。(2007.5/14) 議会改革を目指し、自治体議会改革フォーラムに賛同しています。 木津未来会議のコーナー更新しました。ご覧ください! 「ジェンダー図書排除リスト非公開処分取り消し訴訟」 一転公開 抗議集会の報告 「重度障がい児の幼稚園入園・保育園入園を求める」請願の 紹介議員になりました。(詳細は日記のコーナーに) BBS 掲示板を閉じます! ご参加いただいた皆様ありがとうございました。 |
||
3町合併・住民投票条例案に関わる動き |
2011年4月24日木津川市市議会議員に当選しました。 公職選挙法の定めにより、当選御礼のご挨拶はできませんので、失礼します。 特定の党派に属さない、特定の組織の応援も受けない、普通に暮らす市民が選挙から関わる、 選挙で訴える、選挙で行動した7日間でした。 自分のできることを、できる時間にと、関わってくれた人たち。 お金をかけない、ボランティアによる選挙、手づくりの選挙を 支えてくれた尊い仲間たち。 自分たちの住む町を自分たちの手でより住みやすくしたい! その思いでつながった人たちと一緒に取り組んだ選挙でした。 1758票 1位での当選 1票1票に込められた思いを受け止め、 これからの木津川市が真に住民主体のまちに なるために真剣に取り組んでいきます。 |
★安心して子育てのできるまち ★潤いのあるまち ★住民に開かれたまち |
since 2002.4.25